学習コース

高1&2クラス(一斉リモート授業)

多様化が進み、様々な価値観が生まれ変化し、

進学にもさまざまな方法が用いられる時代。

高校生活部活友情青春趣味

全てに全力を注げる

そんな授業システムがあってもいいじゃない。

できるまで何度も何度もやりたいのに・・・・部活の後、友人と青春しながら帰宅したいのに・・・・、文化祭や催し物の準備を満足いくまでやりたいのに・・・・それを犠牲にしていませんか?

帰宅が午後8時半になってしまう。夜ごはんを軽く食べて、シャワーを浴びてからでも授業に参加できます。さらに授業終了1分後に自分の生活に戻ることができるのです。この高1クラスは、2019年4月より始まった「TSJ@GYM」より進化しました!よって、歴史的に見ても、感染症対策が目的ではなく、「みなさんの高校生活の充実」をメインに考えて作られた授業となっています。

曜日 曜日 時間 形式 月額料金
数学ⅠA 月・木 21:00~22:20 リモート一斉授業 ¥18,000-
数学ⅡB 火・金 21:00~22:20 リモート一斉授業 ¥18,000-
英語R 21:00~22:00 リモート一斉授業 \9,000-

※塾生の方々は「学錬パック」の価格となります。

 

2021年度足あと(一年経験した人たちの声)

(2021年度 高1 運動部)この授業のおかげで、部活を最後までやって帰宅することができます。合宿に行っていた時もWi-Fiが宿舎にあったおかげで、県外から授業に参加することができました。

(2021年度 高1 文化部)部活の大会直前には、授業の時間にすら入れない場合がありますが、オンラインでの授業は録画されているので、休んだ場合も全く同じ授業を見ることができます。

(2021年度 高1 文化部)数学は、通常は教科書と4STEPの懸け橋となる授業をしてくれたので、助かりました。夏休みにひたすら4STEPを全問解説してくれることで貯金ができるので助かりましたが、理解できない場合にはその場で質問もできるので助かります。両親も送り迎えの負担が減ったと喜んでいます。

(2021年度 高2 運動部)最初は、教室の方に通っていました。部活から帰宅すると、20:00過ぎになるので、軽くご飯を食べてから教室に通っていましたが、途中からこのコースに変更しました。行きかえりの15分ずつの時間とそれに費やす時間が無くなったことで、40分強の時間が浮きました。授業もまったく違和感もなく、逆に先生が向かい合って教えてくれているのでいい感じでした。できれば受講生が増えてほしくないのが本音です。

(2021年度 高3 文化部)教科書内容の英文は定期テストも勉強の仕方が解るんですが、模試の長文が読解できませんでした。この授業は英検2級程度の長文を読んでいく練習をします。その時に出てくる単語を覚えていくことで単語数が増えていきました。

 

2022年1月18日(火)の授業風景をご覧ください。

授業スタイル リモート一斉授業
時間・コマ 学錬パック(数学2コマ+英語R1コマ)
授業料 ¥23,000-

お問い合せ先はこちら

TEL:087-837-7225 月〜土 15:30〜22:00

入会申込・資料請求・お問い合せ

このページの先頭へ