みなさん!鉄棒の技で「逆上がり」って知ってますか?
「逆上がり」って単純な技でも個人差があって、
「最初に見ただけでできた人」
「少し練習したらできた人」
「そこそこ練習してできた人」
「一生懸命練習してできた人」
「練習はしたがあきらめた人」
気づきました?二種類の人しかいないでしょ。最終的には、「できる人」と「できない人」しかいないんです。
高松進学塾は「努力する」ことを教えています。できるようになるためには個人差があることを教えています。隣に並んでいる同級生ができるなら、君にもできるはずだ!と叱咤激励しています。
「わからないものが、わかるようになりたい」という欲望は、隣の同じ境遇の者を見て初めて出てくるものです。なぜだ!どうしてだ!という強い感情は、右手を挙げて質問したいという欲求に変わります。僕は生徒たちにどこがわからないか尋ねます。頂戴坊やは必ず「最初から」といいます。「がつがつした食いしん坊」が上記の赤い部分の子どもたちになるのでしょう。
厳生一言2015/04/28